簿記検定試験
新たな日商簿記検定のコンセプト
〇資格授与に加えて学習の成果・到達度を測る試験として活用いただけるよう、日々の学習の成果が試験結果に反映される出題内容とします。
〇ビジネスの現場でスピードは不可欠であることから、スピードと正確性を求める出題内容とします。
〇試験対策にとどまらず真の簿記学習を奨励し、試験範囲すべての理解度を問う出題内容とします。
〇初歩から1級まで、ステップ・バイ・ステップで上位級を目指せる出題内容とします。
2021年度からの変更点 |
すべての試験方式について統一されます。
●試験時間
2級は90分、3級は60分となります。
●出題問題数
3級は3題以内となります(2級は5題以内)。
●試験問題、計算用紙の回収
1級〜3級について、試験終了後、答案用紙のほか試験問題と計算用紙も回収します。
※1級は、後日、試験問題を検定ホームページで公開します。
|
主催 日本商工会議所・八女商工会議所
受験会場 八女商工会議所
受験資格 学歴・年令・性別・国籍に制限なし
受験料 1級 7,850円
2級 4,720円
3級 2,850円
試験開始時間 1級 午前9時
2級 午後1時30分
3級 午前9時
★
「受講に関しての同意事項」を一読の上申込書をご記入下さい。
申込方法 窓口受付:申込期限内に申込書・受験料を当所へご持参ください。
※
申込書(ダウンロード)
検定試験施行期日等(当所で実施する試験方式はすべて
「統一試験方式」です)
回 |
試験日 |
受付期間 |
合格発表 |
2・3級 |
1級 |
161回 |
2022年6月12日(日) |
4月25日(月)〜5月16日(月) |
6/27 |
8/1 |
162回 |
2022年11月20日(日) |
10月4日(火)〜10月24日(月) |
12/5 |
1/10 |
163回 |
2023年2月26日(日) |
1月10日(火)~1月30日(月) |
3/13 |
− |
※163回は2級、3級のみ施行
珠算・暗算検定試験
主催 日本商工会議所・八女商工会議所
協催 日本珠算連盟
受験会場 八女商工会議所
受験資格 学歴・年令・性別・国籍に制限なし
受験料(珠算)1級 2,340円
2級 1,730円
3級 1,530円
4・5・6級 1,020円
7・8級 910円
(暗算)全級 910円
(段位)珠算・暗算 2,950円
珠算のみ 2,550円
暗算のみ 1,220円
試験開始時間(珠算)1・2・3・7・8級 午前 9時
4・5・6級 午前11時
(暗算)全級 午前10時
★
「受講に関しての同意事項」を一読の上申込書をご記入下さい。
申込方法 申込期限内に申込書・受験料を当所へご持参ください。
検定試験施行期日等
回 |
試験日 |
受付期間 |
合格発表 |
225回
(段位135回) |
2022年6月26日(日) |
5月9日(月)〜5月26日(木) |
7/1 |
226回
(段位136回) |
2022年10月23日(日) |
9月5日(月)〜9月22日(木) |
10/28 |
227回
(段位137回) |
2023年2月12日(日) |
12月19日(月)〜1月12日(木) |
2/17 |
関連情報
・検定試験(日本商工会議所)